「贈り物」は、言葉を超えたコミュニケーション、人生の節目に大切な方へ贈りましょう
ふたりの門出をお祝いする結婚祝い。
2人の好みのアイテムや、新婚生活に役立つ贈り物が喜ばれます。
新婚生活を彩るおしゃれなデザインに、料理をサポートしてくれる機能性の高いキッチン用品や、どんなメニューにも合わせやすいシンプルなテーブルウェアがおすすめです。
祝福していただいた方への感謝の気持ちを伝える内祝い(引出物)には、いくつあっても困らないタオル等の日用品やいろいろな味を楽しめるスイーツアソートなど幅広い年代層の方々に喜んでいただけるギフトが人気です。
新しい家族の誕生を祝福する出産祝いには、赤ちゃんの健康のことを考えて、ちょっと賛沢なプレゼントをセレクトしたいところ。
実績のあるブランドの品や、かわいくて使いやすく、実用的なおもちゃやタオルなどが喜ばれます。
お返しは、相手によって贈り分けをしてみたり、赤ちゃんの名披露目も兼ねて名入れ商品を贈るのも人気です。
療養中のお見舞いの感謝の気持ちを伝えるのが「快気祝い」です。
また、元気になった報告の意味も込められています。
入進学、就職などお子様の成長や節目のお祝いには長く使い続けられるアイテムがおすすめです。
健康に過ごして欲しいという思いを込めて、満60歳(数え61歳)の還暦に長寿をお祝いし、 この機会に祖父や祖母の好みを聞くなどして、会話に花を咲かせてみてはいかがでしょう
この一年お世話になった方に日頃の感謝をこめて 贈りましょう。
県産ギフトなら、煮貝、甲州ワインビーフ、ほうとう、桃などの果物などが喜ばれています。
贈る(お祝い・贈り物)
さまざまな人生の節目に、”おめでとう”と”感謝の気持ち”を込めてお祝いを贈ります。
入進学・就職などお子様の成長や節目のお祝いには長く使い続けられるアイテムがおすすめです。
少し大人びたデザインのものや、機能性に優れたものなどで人生の門出をお祝いしましょう。
新築・引っ越し祝いの場合にはインテリア用品を、長寿のお祝いには特別感を演出できる、日付などを入れられるアイテムが選ばれています。お祝い毎の基調色にちなんだ贈り物もおすすめです。
大切な方へ想いを届けるワンランク上のギフトとして今治タオルやブランド菓子をセットしたカタログギフトや、繊細な技法と独特の色合いを持つ匠の逸品・日本の伝統工芸品を贈る方も増えています。
お返し(内祝い・お礼)
贈り物をいただいたら、お返しを贈るのがマナーです。
お返しには”ありがとう”と”これからもよろしくお願いします”という想いが込められています。
病気見舞のお返しは 洗いながす意味を込めた洗剤や、拭き取る意味のタオルなど、あとに残らない消耗品が好まれます。
食品の場合自然食品や昆布など健康をイメージさせる品も喜ばれます。
いくつあっても困らない実用品が好評です。かさばったり重たい物を避ける傾向もあります。
お香典返しや法要の場合には毛布など大きなものを好む地域もありますので、お気軽にご相談ください。
「どんなものを贈ったらいいのかわからない・・・」とお悩みの方に様々なシーンでご利用いただけるカタログギフト。
選ぶ楽しさを贈る、感謝を伝える、心からの贈り物です。
当店では様々なカタログギフトを取り揃えておりますので、シーンや予算に合わせてお気軽にご相談ください。